ここではキュービックの仕事に関わる情報や取り組みを、ホームページの管理人Kがお伝えします。
Clairaudience(クレアオーディエンス)LIVE
12月5日(火)19:30から、渋谷区代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」で中島のユニットClairaudienceの年内締めくくりライブを開催します。
Liveの後半にはヴァイオリン奏者の押鐘さんをお招きして、ヴァイオリンをたっぷりお聴きいただきます。新曲も2曲ありますので、ぜひ聴きにいらしてください。
前売り予約を受け付けておりますので、こちらからよろしくお願いします。(前売¥3.500 当日¥4.000)
電話予約も可能です。03-5456-8880
公演日(12/5)、枚数、お名前、電話番号をお伝えください。
チケット代金は全て当日精算です。
http://haremame.com/schedule/76073/
Clairaudience(クレアオーディエンス)LIVE
Clairaudience(クレアオーディエンス)LIVE終了!
16日に晴豆でのライブ無事終了しました。
応援ありがとうございました。これからまたバージョンアップした演奏をお聴きいただけるよう頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!
Clairaudience(クレアオーディエンス)LIVE
今月6月16日、19:30から、代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」でクレアオーディエンスのLIVEをやります。
またまたバージョンアップしたサウンドを聴きにいらしてください。金曜日ですが、食事をしながらお聴き頂けます。
よろしくお願いします!
”Clairaudience Progressive Live”
前売¥3.000(当日¥3.500) +1ドリンク¥600
※カード不可、paypayが使えます
詳細とご予約は下記から↓
http://haremame.com/schedule/74895/
Clairaudience(クレアオーディエンス) 2nd LIVE終了!
下北沢ハーフムーンホールにお出でくださった皆様、ありがとうございました。2度目で少しは成長できたのかどうか、皆様の温かい眼差しの中でゲストのKOTEZさんに支えられて、なんとか終えることができました。
また次がんばりますので、よろしくお願いします!
Clairaudience(クレアオーディエンス) 2nd LIVE
この前の投稿は1stライブのお知らせだったとは、、、すっかりNewの更新していませんでした。
そんなこんなしている間に半年経ち、2ndライブのお知らせです。
11月11日(金)19:30から、下北沢のハーフムーンホール です。
スタジオは本日より機材をセットアップして、合わせの練習ができるようにしています。チケット予約も始まりましたので、ご予約よろしくお願いします。
https://www.quartet-online.net/ticket/clairaudience20221111
Clairaudience(クレアオーディエンス) 1st LIVE
先日のLIVE、何もかも初めてづくしでしたがなんとか終えることができました。ご来場くださった皆様ありがとうございます。懲りずに2ndに向けて頑張りますので、今後ともよろしくお願いします!
Clairaudience(クレアオーディエンス) 1st LIVE
もうすぐ連休ですが、今年の連休はコロナに気をつけつつ過ごす、、といった感じでしょうか。
今日は連休明けになりますが、LIVE「ネオ・プログレ」(Crairaudience)のお知らせです。
中島の曲を生演奏でお聞きいただきます。渋谷の公園通りクラシックスにぜひおいでください。
メンバー Nakajima Masaru (key.)/ Kazume (indian fl. 他) / Marin Harue (vo.) Jun Kawabata (pf.)
予約はこちらから↓
http://koendoriclassics.com/events/1863/
マグロに賭けた男たち(テレビ東京)
お知らせが遅くなりましたが、先月「マグロに賭けた男たち」がテレビ東京でオンエアされました。3回に分けての放送が、テレ東のネットチャンネルで1ヶ月間見られるようです。もうすぐ終わりますので見逃した方はどうぞご覧ください。
第一話(3/7まで) https://video.tv-tokyo.co.jp/maguronikaketa/episode/00085219.html
第二話(3/8まで) https://video.tv-tokyo.co.jp/maguronikaketa/episode/00085220.html
第三話 (3/9まで) https://video.tv-tokyo.co.jp/maguronikaketa/episode/00085221.html
SoundCloud
中島のサウンドクラウドに「列島警察捜査網THE追跡」のテーマがあがっていますが、20.3Kと書いているのでこれは何だろうと思ったら1kは1000なのだそうです。追跡のテーマを20000人以上の方がお聴きくださったという驚きの数字です。サントラCDも出ていないし、ここでお聴きいただいているのだと思いますが、サウンドクラウドをやってて良かった!
こちらのページです。↓
https://soundcloud.com/otampole
ミャンマーへ向けて
毎日ミャンマーの様子がニュースで流れるたびに、何もできずにいることに罪悪感さえ覚えてしまいます。中島のCDを出してくれているAirplane Labelでは何年も前からミャンマーの音楽や生活を映画にする取り組みをしています。今回以前の映像を使ってビデオレターを制作しているのでご紹介します。
ミャンマーが1日も早く平和を取り戻せますように!
VIDEO
A'Lounge (jcom & TBS)
中島が音楽制作を担当したJCOM浦安ホールでの公演「A'Lounge TBSアナウンサー村上春樹を読む」のオンエア、ご覧いただけたでしょうか。
CSなのでご覧いただけない方には大変申し訳ありません。新進のアニメーターの作品と朗読、音楽のコラボがなかなか新鮮でした。
もう一度オンエアがありますので、ぜひチェックしてみてください。
スカパーやJCOMなどで、CSのTBSチャンネル2
2月28日(日)18時からの放送です。
番組のホームページはこちら→https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/v2883/
A'Lounge (jcom & TBS)
中島が音楽制作を担当したJCOM浦安ホールでの公演「A'Lounge TBSアナウンサー村上春樹を読む」が、いよいよTBSでオンエアされます。
まだ詳しい時間が決定していませんが、2021年2月6日(土)[TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ]の枠での放送になるそうです。
お楽しみに!
番組のホームページはこちら→https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/oshirase/2020_1213_1830.html
A'Lounge (jcom & TBS)
昨日、JCOM浦安ホールでの公演「A'Lounge TBSアナウンサー村上春樹を読む」の本番がありました。
今回JCOMの会員100名へのオンライン配信のみ公演でしたが、来年にはCS放送でもオンエアされそうです。
「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」と「かえるくん東京を救う!」、この二つの短編小説をTBSアナウンサーが朗読します。その背景にアニメクリエーターの作ったアニメが流れますが、その音楽を中島が担当しました。
オンエアの情報が入りましたらまたお知らせしたいと思います。
中島のブログもどうぞご覧ください。
↓
http://cubic-power.net/nakajima/index.php?QBlog
「Time goes by」予約販売&キャンペーン
中島のアルバムの予約販売が始まりました。エアプレーンレーベルでは12月中のキャンペーンで4.000円以上ご購入の場合は20%OFFになるそうです。それには購入時にキャンペーンコードを記入する必要があります。ぜひこの機会にお買い求めください。
会場はコチラ!
⇩⇩⇩
https://airplanelabe.thebase.in/
※ご購入画面の『クーポンコード』部分に、以下8文字のコードを必ずご入力ください。
ーーーーー
LEDXNY8U
ーーーーー
「Time goes by」Trailer Video
いよいよリリース日が近づいてきた新アルバム「Time Goes By」ですが、本日Trailer Videoが公開されました。
VIDEO
「Time goes by」クラウドファンディングのお願い
「Time goes by」のクラウドファンディングのお知らせです。音楽業界が大変な時に、3作目のCDを発売していただけることに感謝しております。 10月末日までの期間、エアプレーンレーベルがクラウドファンディングを立ち上げています。今回のCDも、チャレンジ精神旺盛な中島が一年かけて練り上げた力作となっています。下記のページをまずはご覧いただき、ご支援をいただけますようどうぞよろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/303749
中島まさるアルバム「Time goes by」(エアプレーンレーベル)
10月になり、すっかり秋らしくなってきました。コロナはこれからどうなっていくのかもわからないままに、東京もGo to キャンペーンが始まりました。こんな中ですが、12月にリリースが決まった中島のアルバムのタイトル曲のミュージックビデオが公開されました。
思いがけない誰もいない海でのロケ。素晴らしい映像とともにどうぞご視聴ください。
<
VIDEO
「いっぱつ」(エアプレーンレーベル)
今日から緊急事態宣言解除。これからどうなっていくのか不安は残りますが、まずは一歩というところでしょうか。
エアプレーンレーベルが、「いっぱつ」ラジオエアプレーン2020でアーティストの演奏を公開しています。先日、中島もいっぱつ演奏しました。
2017年にリリースしたEarth Beatingから、最後の曲「Return to the Forest」をmoogとインディアンフルート用に編曲しています。
VIDEO
新・美の巨人たち(テレビ東京)
東京は未だ緊急事態宣言下にありますが、いかがお過ごしでしょうか。
テレビ東京の「新・美の巨人たち」では、「今こそアートのチカラを」をシリーズで放送中です。
BSテレビ東京での再放送は、今週末が第一回の放送。
コロナのニュースに疲れた方も、寝る前のひとときにこの番組を観たらちょっと気分が変わるかもしれません。
番組のホームページ→ https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
Airplane Label
新型コロナで日本中の元気がなくなっていますね。こんな時だからこそ、、音楽です!
中島のCDを出していただいているairplane labelの2020年カタログが完成。( http://www.airplanelabel.com/news/index.html )
online shopでCDをご購入の方にはこのカタログがついてくるそうです。
さらに、高音質で音楽を聴いてみたい方に朗報です。e-onkyo musicの、ここに載っている音楽( https://www.e-onkyo.com/feature/4436/ )がすべて10%オフでダウンロードできるセールを開催中。1曲から購入できますので、この機会にハイレゾの音を是非お試しください。
中島まさる 発売中の音楽
Alaska → https://www.e-onkyo.com/music/album/ap1070/
Earth Beating → https://www.e-onkyo.com/music/album/ap1074/
Thousands Dreams of Android → https://www.e-onkyo.com/music/album/ap1080/
新・美の巨人たち(テレビ東京)
新型コロナの感染予防ということで外出の自粛を求められて、いったいこれからどうなってしまうんだろうと不安な日が続きます。ここ何週かにわけて、「新・美の巨人たち」では京都がテーマの番組を放送します。本来なら素敵な季節ですが不要不急の外出ができない今、「春の京都で美に憩う」のシリーズをぜひお楽しみください。①「柊家」は先週オンエアーされました。見逃した方は、11日にBS-TBSで再放送があります。この番組で、春の京都を散策した気分になりましょう。
新・美の巨人たち
https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
新・美の巨人たち(テレビ東京)
あけましておめでとうございます。昨年暮れから新年にかけての特番が入っておりました。今回ご紹介するのは、「新・美の巨人たち」です。中島が2018年に出したアルバム「Earth Beating」の曲が流れます。アルバム4曲目の「Lullaby for Glen and Yattmur」(ピアノと万琳はるえさんのvoiceの曲)と、2曲目の「Glide through the tree canopy」を使っています。三橋節子の作品と共にどんな風に使われているのか、耳を傾けてみてくださいね。
1月11日(土)18:00〜18:30 テレビ東京
35歳で早世…奇跡の物語!三橋節子『花折峠』×奥貫薫
https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
大地の記憶 風の祈り
昨年の夏に新宿のPlaceMで、写真家のキノシタユマさんと中島のコラボ展をやりました。お出でいただいた方はご覧いただいているものですが、この度キノシタさんの許可をいただき、youtubeにアップしました。これは、キノシタさんご自身が50枚の写真をセレクトしたものを編集し、中島がそれに音楽をつけた作品です。コラボ展の様子は、中島のホームページでご紹介しています。
VIDEO
気がつけば年末!
師走に入り、はや半月。今年も残す所2週間となりました。月日の経つのが速すぎです。そろそろこの時期、スタジオではパトカーのサイレン音が聞こえてきます、、というと物騒ですね。年末年始のオンエアにむけて特番の仕込みが始まります。サイレン音とともに北の海に似合う演歌など、、今年のマグロはどんな感じでしょう、、? オンエア日など決まりましたら追ってお知らせいたします。街ではキラキラとクリスマスの飾りに音楽、、賑やかですね。早めに流行り出したインフルエンザも暮れあたりにピークを迎えそうです。中島もしっかり予防接種をしてきました。皆様もどうぞお体に気をつけて!
「悠久の自然 アラスカ」東京公演2019
公演がいよいよ近づいてきました。明日は座・高円寺2で仕込みとゲネプロです。お天気がちょっと心配な週末です。予約サイトは電話受付のみに切り替わります。まだチケットを予約されていない方は、早めにご予約をお願いします。本日からは当日精算での受付になります。先日お伝えしました第2部は、演出の都合上スタッフのトークタイムは取りやめましたが、スタッフが撮ってきたシシュマレフの写真をご覧いただく映像を用意いたしました。そちらもどうぞご期待ください。
チケットの予約サイトはこちらです。(17日まで)
https://reserva.be/airplanelabelp
18日は電話での受付を承ります。
アラスカ実行委員会 08040955494
電話番号をお間違えのないようにお願いします。
「悠久の自然 アラスカ」東京公演2019
もう10月になってしまいました。今月19日(土)は、いよいよ公演本番です。第一部に星野直子さんをお迎えすることはお知らせしていましたが、第二部のトークタイムのお知らせをしたいと思います。こちらは、アラスカのスタッフのMIYUKI(FaceTimeやTwitterでこの話をご存知の方も?)彼女のリアルなアラスカシシュマレフの話などを聞くことになりました。つい先月2週間のアラスカの旅を終えて帰ってきた彼女は、星野道夫さんが20歳の時に初めて行ったシシュマレフ村を訪ね、当時の村長のクリフォード・ウェイ・オワナさんにアラスカの告知動画(もちろん英語版ですが)を見せてきてしまった!というツワモノです。第二部も楽しい話が聞けるはずです。そろそろチケットのご用意をよろしくお願いいたします。
チケットの予約サイトはこちらです。
https://reserva.be/airplanelabelp
「悠久の自然 アラスカ」東京公演2019
9月も残りわずかとなりました。10月19日(土)に座・高円寺2(杉並区)での公演まで1ヶ月をきりました。第一部に、星野直子さんをお迎えするということで、こちらのご予約をされる方は、そろそろお申し込みいただいてもよいかと思います。東京公演のこのバージョンの告知動画は、星野道夫撮影の壮大なアラスカの風景がたっぷりです。
ご予約サイトはこちらです。→ https://reserva.be/airplanelabelp
VIDEO
Spotify
皆様はSpotifyというアプリをご存知でしょうか。先日、中島のCDをだしていただいているレーベルから連絡があり、Spotifyで中島のCDになっている曲は聴けるようになったという内容でした。フリープランと、プレミアムプラン(980円)があります。フリープランは広告が入ったり再生時間の制限があったり、早送りと戻りができないらしいですが、無料で聴けるのはいいですよね。試しに私Kもフリープランでやってみました。問題なく中島の曲もでてきました。現在2億3200万人(うち、有料会員は1億800万人)の利用者数だそうです。ご興味のある方は、フリーのアプリなので試してみたらいかがでしょうか。
悠久の自然アラスカ 東京公演2019
「悠久の自然 アラスカ」東京公演2019の告知動画が公開されました!
VIDEO
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
先日24日にオンエアの「列島警察捜査網THE追跡〜真夏の事件簿」は4時間の番組でしたがご覧いただけたでしょうか。中島がテーマを作曲していますが、SoundCloudに今回はRock versionをアップしました。テレビのオンエアを見逃した方も、ぜひお聴きください。
中島のSoundCloud→https://soundcloud.com/otampole
悠久の自然アラスカ 東京公演2019
「悠久の自然 アラスカ」東京公演2019。今年の10月19日に、座・高円寺2(JR高円寺駅から5分)での開催が決まりました。フライヤーなどが近々に出来上がります。また、「悠久の自然 アラスカ」公式ホームページも移転します。新ホームページが完成次第、ご紹介したいと思います。今回の公演は、第一部、二部の2回。どちらも日本語版です。第一部には、星野直子さんをトークゲストとしてお呼びすることになりました。どうぞそちらもお楽しみに!
悠久の自然アラスカ 札幌公演
「悠久の自然 アラスカ」札幌公演は、無事に2公演終了しました。昼の部・夜の部共にほぼ満席の大盛況でした。現地実行委員会の頑張りに感謝です!
満席のサンピアザ劇場
公演スタッフ(この他にもたくさんの皆様にお手伝いいただきました。)
悠久の自然アラスカ 札幌公演
前回ご紹介した「悠久の自然 アラスカ」札幌公演の、告知動画が公開されました。
悠久の自然アラスカ 札幌公演
2016年から、写真家星野道夫さんの写真とエッセイをもとに、中島の音楽と磯部弘さんの朗読で作り上げられた舞台「悠久の自然 アラスカ」。次回は7月に札幌での公演が決まっています。札幌在住の方にはぜひご覧いただきたい舞台。昼と夕方2回の公演です。
詳しい内容は下記のページから
https://www.sapporo-community-plaza.jp/artculture_event.php?n=90202
Song to Soul(BS-TBS))
4月13日(土)に渋谷のHMVでのイベントに管理人KもSong to Soulのお手伝いに行ってきました。、、といってもほとんどボーっと立っているだけ。中島のCDコーナーをりっぱに設置していただきましたが、当日来られるお客様は皆さんレコード目当て。それにしても外国の方が多いのに驚きました。若い層も多く、レコード人気が進んでいるのを感じてきました。普段は座りっぱなしなので、当日の慣れない立ち仕事に中島も足が棒、、。今月末までお店でSong to SoulのTシャツやトートバッグ、中島のCDを販売しています。どうぞよろしくお願いします!
Song to Soul(BS-TBS))
今週末、4月13日(土)に渋谷のHMVでのイベントのおしらせです。これまで番組で使用した500枚以上のLPレコードを渋谷のHMVレコードショップで販売します。とても貴重なLPがたくさんありますので、ぜひおいでください。今回そこで中島もスペースを貸していただけることになりました。Song to Soulでナレーションを担当している磯部弘さんとの舞台「悠久の自然アラスカ」の2枚組CDをはじめ、Earth Beating、そして今年発売のThousands Dreams of Androidを販売させていただきます。一日限りのイベントです。お見逃しのないように!渋谷でお待ちしています!
詳細はこちら→https://www.bs-tbs.co.jp/songtosoul/rsd/
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
先週金曜日オンエアーの春の事件簿、ファンの方々にはご覧いただけたようでホッとしています。列島警察捜査網THE追跡」の視聴率、実は対抗する番組の強さに不安を抱えていたものの、なんと2桁にのったそうです!ライブ番組のサッカーやフィギュアスケートには惜しくも届きませんでしたが、堂々の10%です。視聴率はあくまでも目安なのですが、やっぱり嬉しいです。ありがとうございました!
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
金曜日の夜の「列島警察捜査網THE追跡」。サッカーの試合やフィギュアスケートと同じ時間帯でのオンエアーでしたが、ご覧いただけたでしょうか。中島が前回ご紹介したTHE追跡のテーマは、SoundCloudeで多くの方にお聴きいただきました。今回はその別バージョン、「THE追跡2018」をアップしました。こちらもどうぞお聴きください。
中島まさるSoundCloud→https://soundcloud.com/otampole
マグロに賭けた男たち(テレビ朝日)
大変お待たせしました!番組のオンエア日が決定しました。隠れファンの多いこの番組、3月16日の昼の時間帯に「悲運の漁師山本さんの奇跡スペシャル」そして夜18:56分からは「絆」というタイトルで2時間の見応えのある番組になっています!山本さんの漁、必見です。
公式ホームページ→https://www.tv-asahi.co.jp/tuna_clipper/#/
Song to Soul(BS-TBS)
Thousands Dreams of Android
中島の2ndアルバム「Thousands Dreams of Android」が、1月9日にリリースされましたが、YoutubeにロングバージョンのPVがアップされました。中島がこの曲をイメージして夜中に新宿やお台場などに行って撮ってきたものも使っていただきました。ぜひご覧ください。このCDは、Airplane Labelのホームページや、Amazon、TowerRecordsなどでお買い求めいただけます。
VIDEO
マグロに賭けた男たち(テレビ朝日)
隠れファンの多いこの番組、今年もやってきます。2月16日の昼の時間帯に「悲運の漁師山本さんの奇跡スペシャル」そして夜18:56分からは「絆」というタイトルで見応えのある番組になっています。ぜひご覧ください!
公式ホームページ→https://www.tv-asahi.co.jp/tuna_clipper/#/
Thousands Dreams of Android
中島の2ndアルバム「Thousands Dreams of Android」が、1月9日にリリースされました。YoutubeにもPVがのっています。Airplane Labelのホームページや、Amazon、TowerRecordsなどでお買い求めいただけます。
VIDEO
BooBoとBoona(TBS)
TBS1月新ドラマのオマージュ!いよいよスタート!!Youtubeで公開されました。新しいドラマがどんどん始まりますね。
VIDEO
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
お正月の「列島警察捜査網THE追跡」のオンエアが終了し、中島に視聴率についての連絡がきました。4時間の番組でしたが、11.6%と二桁に乗ったそうです!!瞬間視聴率では15%をこえたところもあったとか。ゴールデンタイムということもあり、他局も力を入れている中でかなりの好成績でした。ご視聴くださった皆様、ありがとうございました。この数字がすべてではないですが、CUIBCにとっては音楽もたくさん聴いていただけた、、、ということで、嬉しい知らせでした。^^
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
ラン×スマ(NHKBS1)
ラン×スマの特番のお知らせです。明日から始まる大河ドラマ「いだてん」ですが、その開始直前にオンエアです。「いだてん」は、日本人初のオリンピックマラソンランナー、金栗四三が主人公。ランニング情報番組の「ラン×スマ」も黙ってはいられない!、、ということで金栗を演じる中村勘九郎をゲストに迎えての特番になりました。ランニングファンだけでなく、大河ドラマファンの方たちも是非ご視聴ください。
NHKBS1で、1月5日(土)17時10分〜18時
Thousand Dreams of Android
ホームページについて
中島のプライベートなホームページを作りました。それに伴い、会社のホームページのデザインも少し変えて明るい感じにしてみました。スマホにも対応しましたので、見やすくなったと思います。
個人のホームページでは、本人のBlogもスタートしましたので、ぜひご覧ください。
中島まさるホームページ→ http://cubic-power.net/nakajima/
SoundCloudについて
中島の曲がSoundCloudで聴けるようになりました!
以前からお問い合わせいただいておりました中島の楽曲ですが、今回SoundCloudを開設しましたので、お知らせいたします。ここに、新譜「Thousand Dreams of Android」のダイジェスト版もありますので、ぜひお聴きいただきたいと思います。
中島まさるSoundCloudページのアドレス→https://soundcloud.com/otampole
「Thousands Dreams of Android」
いよいよ来年1月にリリース決定!
中島の2ndアルバム「Thousands Dreams of Android」(アンドロイドの千の夢)が、エアプレーンレーベルから1月9日にリリースされることになりました。今回のアルバムは、映画「ブレード・ランナー」の原作、フィリップ・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」にインスパイアされた作品です。前作の「Earth Beating」とは異なる近未来的な世界が拡がります。今回のCDでは、アルトサックスにSaxfobiaの井上ヒロシさん、イングリッシュコンサティーナは三浦みゆきさん、ボーカルに万淋はるえさんを迎え、聴きごたえのある9曲の構成となっています。
BooBoとBoona(TBS)
TBS10月新ドラマのオマージュ!Youtubeで公開されていましたので、ご紹介します。
VIDEO
「悠久の自然 アラスカ」高円寺公演
Thousands Dreams of Android マスタリング
今年の秋にリリースされる、中島まさる2枚目のアルバム「Thousands Dreams of Android(アンドロイドの千の夢)」のマスタリングが終了しました。今回もとても不思議な世界満載の仕上がりになっています。サックスの井上さん、イングリッシュコンサティーナの三浦さん、歌手の万淋さんの演奏も乞うご期待。ジャケットも良いデザインにしていただき、今からお披露目が楽しみです。10月6日に座・高円寺2(杉並区)で再演される「悠久の自然 アラスカ」の会場での先行販売を予定しています。写真は7日に行われたマスタリング作業。安宅さん、遅くまでありがとうございました!
BooBoとBoona(TBS)
TBS、BooboとBoonaの7月新ドラマのオマージュ!Youtubeで公開されていましたので、ご紹介します。
VIDEO
悠久の自然 アラスカ
2016年秋に初演の「悠久の自然アラスカ」。中島が音楽を作った作品です。昨年はジュネーブでの公演も実現しました。今年の最初の活動として、成城学園にある隠れ家的スペースの第Q藝術で公演を行います。今回は朗読と音楽を中心にいくつかのパートを選んで、磯部さんのトークを挟みながら進めていきます。終演後にはワインを飲みながら、お客様と歓談をする時間も設けられています。
詳しくは、公式ホームページへ→http://www.isobe-soundscape.com
BooBoとBoona(TBS)
TBSで今やっているドラマのオマージュ!Youtubeで公開されていましたので、ご紹介します。
VIDEO
Earth Beatingハイレゾ音源
CDで発売中の「Earth Beating」ですが、e-onkyo musicでハイレゾ音源を購入できるようになりました。なるべくオリジナルの音で聴いてみたいという方にオススメです。一部試聴もできるようになっています。
こちらから→http://www.e-onkyo.com/music/album/ap1074/
Earth Beating
昨年暮れにリリースされた中島のCDが、「Sound & Recording」の2月号に載りました。
Earth Beating
中島のCDが、いよいよ12月6日にリリースされましたが、早速「ソトコト」という雜誌に載りました。
BooBoとBoona(TBS)
みなさん、ご覧になっていますか?10月のドラマのオマージュです。
VIDEO
Earth Beating(CD)
この度、中島初のソロアルバム「Earth Beating」(全9曲)が12月にリリースされることになりました。CDが完成しましたのでまずはお知らせです。
10月の「アラスカ」の公演会場での先行販売の他、早速聴いてみたいという方には、キュービックからも手配することができます。(送料は無料)どうぞご連絡ください。
悠久の自然アラスカ(千葉県市川市)
昨年11月に東京浜松町の文化放送メディアプラスホールで初演だった「悠久の自然アラスカ」が、10月の連休に市川市の秋の芸術祭で公演することになりました。
音楽は、中島が作曲しています。詳しい内容は公式ホームページで紹介されていますが、市川市の全日警ホール(八幡市民会館)で全3回の公演が予定されています。市川市の文化イヤー特別公演ということで、入場料も抑えられていますので、ぜひこの機会にご覧ください!
公式ホームページは → http://www.isobe-soundscape.com
エアプレーンレーベルからCDも発売されています。(税込2700円)朗読と音楽、音楽のみ、の2枚組です。こちらはキュービックからも発送できますのでこのホームページの「お問い合わせ」よりご連絡いただけましたら、送料無料で発送いたします。
BooBoとBoona世界陸上(TBS)
もうすぐ世界陸上が始まります。それに先駆けて、新しいスポットです。
VIDEO
BooBoとBoona(TBS)
そろそろ新ドラマが始まりますね。「BooBoとBoonaの7月からのドラマ編」です。
VIDEO
BooBoとBoona(TBS)
もう番組は最終回になってしまいましたが、今頃みつけました。「BooBoとBoonaの4月からのドラマ編」。次のクールのが出る前にアップします。相変わらず可愛いです。
VIDEO
BooBoとBoona(TBS)
大変遅くなり申し訳ありません。今頃みつけました。「BooBoとBoonaが1月のドラマに出演」バージョンと、BooBoのミラクルショット「MASTERS」です。相変わらず可愛いですね。
VIDEO
VIDEO
悠久の自然 アラスカ
ご挨拶が遅れてすみません。今年もよろしくお願いします!悠久の自然アラスカのCD、一般の予約販売が始まっています。このホームページのお問い合わせからご注文の方には、送料無料ですぐに送らせていただきます。星野さんのエッセイの朗読(磯部弘さん)と、中島の音楽のミックスに加え、音楽のみのCDの2枚組で2700円(税込)で販売中です。舞台を見られなかった方にもぜひ聴いていただきたい作品です。
悠久の自然 アラスカ
開演前の様子
11月21日から23日まで文化放送メディアプラスホールでの6公演は、たくさんの皆さまにご来場いただき無事終了することができました。星野さんの写真と、磯部さんの語り、中島の音楽のコラボレーション。新しい舞台に仕上がっていたのではないかと思います。
この度公演に合わせてエアプレーンレーベルから、「悠久の自然アラスカ」のCDが発売されました。1月からの一般発売ですが、すでに会場での先行販売で手にとられた方もいらっしゃるかと思います。Disc1は語り、音楽、効果音のミックス、(「星野道夫の魔法の言葉」は尺調整のため収録されていません)Disc2はサウンドトラックです。ジャケットには星野さんの写真と言葉が使われていて、とても素敵なCDになりました。価格は2500円(税込2700円)です。
☆このホームページからも購入できますので、Mailから
お問い合わせの欄に、送り先の住所と購入数をお書きください。折り返しメールでご連絡させていただきます。
2枚組です
CDのチラシ プロフィールとCDの内容
CD販売に列が、、m(_ _)m
BooBoとBoonaが秋の新ドラマに(TBS)
10月からの新ドラマ、BooBoとBoonaもこんな風に番宣に参加??
VIDEO
悠久の自然 アラスカ
もうすぐ10月。11月のアラスカの舞台もいよいよ調整にはいってきました。音楽と効果音は音響さんに渡したので、ひとまずこの件に関してはひと段落です。
11月23日は昼の部もありますが、文化放送のメディアプラスホールは席数が少ないということもあり、おかげさまで完売になりました。早々に追加公演が21日の19時に決まりました。全4公演です。公式サイトに、中島が音楽について書いていますので、ぜひそちらもご覧ください。
チケットは公式サイトでも購入できます。→http://www.isobe-soundscape.com
DVD 鍛金
平成27年度の工芸技術記録映画「鍛金〜玉川宣夫のわざ」のDVDが届きました。
文化庁が企画し、日経映像が製作したものです。鍛金技法の銀と銅と赤銅による「木目金」を得意とする玉川氏の技をとりあげたドキュメンタリー作品です。音楽は中島です。
この曲ではHAPI Drum(Hapi UFO)という楽器を使っています。サイズによりいろいろなペンタトニックの音階を奏でることができます。
悠久の自然 アラスカ
中島が曲をかいている「悠久の自然アラスカ」のチラシができました。公演は11月22日と23日。浜松町駅前にある文化放送のメディアプラスホールで3回の公演が予定されています。8月にキッドブラザーズの舞台「雨上がりのシアター2016」と、9月に松屋銀座での「星野道夫写真展」でチケットの先行販売があります。
チラシ裏面(PDF)はこちら→
「悠久の自然 アラスカ」公式ホームページ→http://www.isobe-soundscape.com
Boobo Boonaオリンピックに参加!!
来月にはいよいよリオでオリンピックが開催されます。BooboとBoonaもオリンピックモードで登場です。
VIDEO
18th Digicon6 ASIA その2
ポスターが届きました!
Digicon6 ASIA 今年のグランドオープニングの曲は中島が作ります。
18th Digicon6 ASIA
映像フェスティバルの18th Digicon6 ASIAのキービジュアルが6月30日に発表されました。TBSビジュアルデザインセンターの梅澤さんが制作したアニメ、Booboが不思議な世界を旅するシリーズです。2話から中島が音楽を担当し、現在6話の音楽をつける作業に入ったところです。秋にはアジア各国で選ばれたクリエイターが集まり、それぞれの作品を上映して競いあいます。
18th Digicon6についての記事はこちらから(TBSホームページ)→http://www.tbs.co.jp/digicon/info/201606301200.html
アラスカの舞台、いよいよ始動です。
11月22日と23日に公演が決まっている舞台「悠久の自然アラスカ(仮)」のスタッフが、会場に集合して打ち合わせをしました。会場は浜松町駅前の文化放送12階にある、文化放送メディアプラスホールです。
星野道夫氏の写真とエッセイを軸に、語りと音楽と照明での舞台になります。この公演で使う曲はすべて中島が作曲します。まだまだテレビの仕事の合間に作曲に明け暮れている状態です。8月頃からチケットの販売など始まりますので、詳しい情報は後日お知らせします。今までにない、新しい舞台になりそうです!
ホームページはこちら→http://www.isobe-soundscape.com
年末年始の特番
2015年も残すところ僅かとなってきました。毎年この時期には特番が入るので、忘年会にもなかなかい行けないという事態になっております。
年末の27日、「イチから住」のスペシャルです。いつもは30分枠ですが、この回は1時間に拡大です。伊豆に移り住んでいるmまこと&みきの富永夫妻の完結編になります。・・・番組史上初の意表をつく発言って、、なんでしょうね。、、楽しみです。 番組のHPはこちら→http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/#menu02
年が明けると恒例になった警察もの。8日には「列島警察捜査網THE追跡〜2016年冬の陣」です。今回はテーマの新しいバージョンを作っているようなので、それもお楽しみに。
そして、10日には極寒の大間の海から「マグロに賭けた男達2016」今回は悲運の漁師山本さんの長男が、漁師を継ぐ決意?! HPはこちら→http://www.tv-asahi.co.jp/tuna_clipper/
イチから住〜前略、移住しました〜(テレビ朝日)
4月から放送中のテレビ朝日系列「イチから住」、9月27日から大杉漣さんのコーナーがスタートしました。それに伴い、新曲登場です。今回は初めて、ハーモニカを佐藤龍英さんにお願いしてレコーディングをしました。とても味のある演奏で、素敵な曲に仕上がりました。レコーディングの様子、残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました〜´д` ;スミマセン、、。大杉さんのコーナー、とても楽しい話題がいっぱいです。この番組はオリジナルの曲をたくさん使っているので、BGMにもぜひ耳を傾けてください。よろしくお願いします!!
「イチから住」のホームページはこちらです→http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/#menu02
TBSキャラクター2015世界陸上北京(その3)
世界陸上、とーっくに終わってしまいましたが、アップしていなかった動画を見つけたので遅ればせながら、、。「棒高跳び・円盤投げ」篇です。
VIDEO
VIDEO
VIDEO
TBSキャラクター2015世界陸上北京(その2)
夏は「世界陸上」だBoo ! 8/22日開幕『世界陸上北京』!Boobo & Boona、「幅跳び・槍投げ」篇です。
VIDEO
TBSキャラクター2015世界陸上北京
走る!跳ぶ! 投げる! 夏は「世界陸上」だBoo ! 8/22日開幕『世界陸上北京』!Boobo & Boona、8月の世界陸上にむけて、トレーニング開始か??
VIDEO
TBSキャラクター2015春「Boonaのひとりあそび」
VIDEO
TBSキャラクター2015春「腹ペコBoona」
もうひとつ春スポットをご紹介します。秋ではないけど、どうやらBoonaは春から腹ペコらしいです。
VIDEO
TBSキャラクター2015春「Boonaと友達」
東京は桜が終わってハナミズキ、そしてツツジの季節ですね。今度はBoonaの春スポットです。
VIDEO
TBSキャラクター2015春スポット
春になり、東京の桜は満開になりました。「不思議なサーカスとBooBoは夜に紛れてどこかの町へ...」今までとはちょっと違った雰囲気で...BooBoの登場です。
VIDEO
イチから住(テレビ朝日)
4月からの新番組「イチから住」のテーマ曲を、バイオリンを押鐘さん、ギターは大橋さんにお願いしました。本日、レコーディングが終了しました。ミックスダウンが楽しみです。
サウンドエンジニアの中村さんにも、大変お世話になりました。マイクの位置の決め方やバランスの取り方など、いろいろなお話を聞くことができました。ありがとうございました!
番組のホームページはこちら→http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/#menu02
チャンネルΣ・お散歩RUN(フジテレビ)
お天気が良いのは嬉しいですが、花粉の威力に少々凹気味な今日この頃です。
3月21日(土)の10時45分から11時40分の枠で、お散歩 RUN「東京下町・Vメシめぐり」と題して都内の爽快ランニングスポットを紹介する番組です。花粉で走れない方も下町からお台場までのランニング情報をゲットしておいてくださいね。
番組情報はこちら→http://www.fujitv.co.jp/b_hp/150321ch-shiguma/index.html
TBSキャラクターBoonaの冬
まだまだ寒い日が続きますね。東京でもついに雪が積もりました。「雪遊びの後は、、やっぱり温泉!」2015冬スポットです。
VIDEO
TBSキャラクターBoonaのお正月
Boonaのお正月バージョン、「ファンキーモンキーでおめでとう!!新春スポット」。今年もよろしくお願いします!
TBSキャラクターBoona のクリスマス
あけましておめでとうございます。アップが新年になってしまいましたが、「Boonaのクリスマスは素敵がいっぱい」。
TBSキャラクターBoona 秋スポット
Boonaの秋スポット第2弾です。もうすぐクリスマスバージョンも登場します!
NOAH BOOK no.24
音響効果について毎号書かせていただいている「NOAH BOOK」です。
今回(No.24)の中島のコーナーは、以前ここでも紹介したTBSのゆるキャラBooBoとBoonaでの音作り、「サウンドロゴ」についてです。時間にしてはほんの数秒の音ですが、どんなふうに音を作っているのか、、というお話の前編です。
NOAH BOOKの記事はこちら→http://book.studionoah.jp/2014/11/post_62.shtml
NOAH BOOKのWEB版はバックナンバーもみることができますので、ぜひ合わせてご覧ください。
アーツ&クラフト商会(BS朝日)
ドキュメンタリー映画「そばにいるよ!」
TBSキャラクターBoona 秋スポット
食欲の秋、芸術の秋??今度はBoonaがこんな感じで登場しました。
TBSキャラクターBoona 夏スポット
夏も終わりに近づいていますが、この夏、TBSのキャラクターBoonaのアニメーションにこんな音をつけました。
NOAH BOOK no.23
列島警察捜査網The 追跡2014「夏の事件簿」 (テレビ朝日系列)
8月30日に放送の「The追跡」の視聴率をお知らせいただきました。なんと11.3%と大健闘!!。この日の裏番組は24時間テレビでしたが、こんなにたくさんの方が視聴してくださって本当に嬉しいです。どうもありがとうございました!次回放送の予定は追ってご報告いたします。
列島警察捜査網The 追跡2014「夏の事件簿」 (テレビ朝日系列)
Song to Soul (BS-TBS)
列島警察捜査網The 追跡 (テレビ朝日系列)
先週オンエアの「2014春の事件簿」の視聴率が出ました。
第一部が12.1%、第二部が14.9%という驚きの高視聴率です。番組横並びでの一位という快挙でした。視聴率、気にしないと言えば嘘になってしまいます。これはとっても嬉しい結果です。ご視聴くださった方々、ありがとうございました!
Song to Soul (BS-TBS)
4月7日オンエアのSong to Soulは、ジミ・ヘンドリクスの「パープル・ヘイズ」です。今回はスタジオで彼のギターサウンドを検証します。
ひとつは、彼の特徴でもあるドミナント7#9のコードと普通にロックで使われているドミナント7の違いを実際にギタリストに弾いてもらいました。
もうひとつは、彼が使用していたエフェクターのオクタヴィアを使ってジミのサウンドを再現します。(写真の黒いエフェクターは、ノイズゲイト)
このエフェクターは、メロディーを奏でた時に1オクターヴ上のサウンドが同時に鳴るというものです。これも、ギタリストに「パープル・ヘイズ」を弾いて再現してもらいました。もちろんアンプは、マーシャル(当時のではなくJCM2000ですが)を使っています。今回お願いしたギタリストは、映画「はなばあちゃん」をはじめ、ドラマ「ドンパル」でも参加していただいた、大橋大介さんです。
番組のホームページはこちら→http://www.bs-tbs.co.jp/songtosoul/
ラン×スマ(NHK)
NHKのBS1で放送中の「ラン×スマ〜街の風になれ」のパーフェクトガイドです。〜ステラMOOK(1,000円)
見本誌を送っていただきました。近々に本屋さんでみかけるかもしれませんね。ランニングにご興味ある方に、楽しくてためになる情報が満載です。
映画「そばにいるよ」
現在制作中の映画「そばにいるよ」のレコーディングが終了しました。今回新たに仲間入りした楽器、トイピアノ。なかなかの優れもので、音程もしっかりしています。さすがKAWAI製。早速映画のタイトル音楽でデビューします。
昨年暮れに引越をしてから初めてのピアノの録音ですが、実際やってみるといろいろと問題も出てきます。録音した音楽をスタジオ側のモニターで聴いてみると、スピーカーから異音がしたのには驚きました。何の音を拾ってしまったのかと慌ててチェックしても、元の方には何も問題なし。どうやらスピーカーを吊るしているバーが共振しているようで・・? スピーカーを取り外して何か細工が必要なようです。
自閉症をもっと知ってもらうためのドキュメンタリー映画)
この春、ドキュメンタリー映画の音楽のお仕事をさせていただくことになりました。現在は編集作業が進んでいる段階です。映画の内容の審査が通り、本日からクラウドファンディングサイト「Makuake」でプロジェクトが公開されました。
映画の内容についても詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください。そしてご賛同いただけましたら、応援よろしくお願いいたします!
Makuakeのページはこちらから→https://www.makuake.com/project/autisticchild/
ラン×スマ 街の風になれ(NHK BS-1)
2013年から2014年にかけて放送になるのはホノルルマラソンスペシャルのラン×スマです。12月28日と1月4日の2回にわけての放送になります。自分では走らず、番組の仕込みで走る人を見ているだけの年末です。
番組のホームページはこちらです→http://www.nhk.or.jp/run/
列島警察捜査網THE 追跡 2014年厳冬の事件簿(テレビ朝日)
列島警察捜査網THE 追跡 2013年冬の事件簿(テレビ朝日)
暮れに放送の「列島警察捜査網THE追跡」は、12月10日放送です。今回はいつものテーマに新しいバージョンの曲(THE追跡Pursuer ver.)も作りました。
11月に宮前スタジオに移転しましたが、あっという間に12月に突入。この番組、仕込みのスタジオではサイレンや追跡のテーマが鳴り響き、まさに師走といった感じです。
番組内容についてはこちらから→http://www.tv-asahi.co.jp/the-tsuiseki/
風のCafe(BSフジ)
be ポンキッキーズ(BSフジ)
フジテレビの子供向け番組「ポンキッキ」。子供が居る家庭なら見ているかもしれない人気番組ですが、このたび珍しくpretty系のお仕事に参加いたします。10月7日から3ヶ月間限定?で、エンディング部分ロリポップスのコーナー。今回は音楽ではなく、ここのSEを担当することになりました。中島の効果音、どんな音をつけるのか楽しみです。
ロリポップスって何?っていう方のためにちょっと説明しますと、フジテレビKIDSの女の子3人組による、ピンクのクマ(アン・ロロ・ミイ)。歌ったり踊ったりする可愛らしいキャラクターです。
Beポンキッキーズ→http://be-pon.fujitvkidsclub.jp
列島警察捜査網THE追跡 2013年秋(テレビ朝日)
9月19日に放送されたテレビ朝日の「THE追跡」ですが、またもや驚きの視聴率だったようです。瞬間視聴率で20%を、平均で14%を上回ったそうです。テレビの場合、なかなか視聴者の反応を実感することが難しいのですが、番組に関わった者としてはこの数字、やっぱり嬉しくなります。
NOAH BOOK no.20
NOAH BOOK no.19
世界の街道をゆく(テレビ朝日)
テレビ朝日「世界の街道を行く〜広い空、陽気な街道〜オーストラリア」、月曜から金曜日の夜8時54分からの放送です。5月1日から31日までの音楽を担当しています。
1770年、キャプテンクックはボタニー湾に到着し、この地をヨーロッパ人の領土であると宣言しました。シドニーから首都キャンベラを経てメルボルンまで、入植者の残した足跡を辿る第1弾です。
パナソニックのCM
NOAH BOOK no.18
SONG TO SOUL(BS-TBS)
BS-TBSで放送中のSONG TO SOULですが、年末年始にかけてすてきなラインナップでの再放送が決定しました。
12/29(土)「ボヘミアン・ラプソディ」(クイーン)
12/30(日)「我が心のジョージア」(レイ・チャールズ)
12/31(月)「いとしのレイラ」(エリック・クラプトン)
01/01(火)「クリムゾン・キングの宮殿」(キング・クリムゾン)
01/02(水)「ホテル・カリフォルニア」(イーグルス)
01/03(木)「天国への階段」(レッド・ツェッペリン)
ホームページもごらんください。→http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/
BSプレミアムドラマ「ドンパル」
以前もお知らせしたBSプレミアムドラマ「ドンパル」がいよいよ明日7日の夜10時からオンエアーされます。韓国人ボクサーと日本人女性のドキュメンタリードラマです。韓国語の歌ではなかなか苦戦を強いられましたが、韓国の打楽器を使用した楽曲やブルースなど、かなり中島も力が入った仕事になっていますので、音楽に注目してぜひぜひごらんください。
番組のホームページはこちらです→http://www.nhk.or.jp/bs/p-drama/
「Dr.らく朝 笑いの診察室」(BS日テレ)
医師で落語家?の立川らく朝氏があなたに届ける笑いと健康の時間です。
「笑いの診察室」毎週土曜日の夜9時54分~10時の放送です。健康ことわざを通して、さまざまな疾患のメカニズムや特徴、予防法を笑いを交えて解説する健康情報番組です。沢井製薬のホームページで動画配信もするようです。ミニ枠ですが、結構ためになりそう・・10月の放送スケジュールはこんな感じ↓~音楽は中島が選曲します。
10月6日 糖尿病×「覆水盆に返らず」
10月13日 腹痛×「転ばぬ先の杖」
10月20日 動脈硬化×「塵も積もれば山となる」
10月27日 更年期障害×「災い転じて福となす」
オレンジページと大塚食品MySizeCM
9月18日(火)麹町にあるサウンドインスタジオでレコーディングをしました。
中島がCMに初挑戦。今回はオレンジページと大塚食品のコラボで30秒の音楽です。メインのメロディーとなるバイオリンパートの演奏を、押鐘さんにお願いしました。
今後オレンジページとどこの会社がコラボするかはまだわかりませんが、この曲がどんな商品と共に流れるのかとっても楽しみです。
ドラマ「ドンパル」~海峡を越えた愛~(BSプレミアム)
今年の10月7日にオンエアーが決まったBSプレミアムドラマ、「ドンパル」~海峡を越えた愛~。
8月8日に代々木のノアスタジオでレコーディングを行いました。今回はパーカッションの本田さんにはドラムの他に韓国の伝統楽器、ギターの大橋さんにはエレキとアコースティックギターを演奏していただきました。やっぱり本物の楽器が鳴らす音は全然違います。大橋さんが奏でる切ないメロディーについつい聞き入ってしまいます。MAは今月末、その時にはドラマで歌われる韓国語の歌も録音する予定です
THE世界遺産(TBSテレビ)
5月13日(日)に放送の「THE世界遺産~バレンシアの絹取引所(スペイン)。この取材をしたディレクターによる取材記をみつけました。スペインの三大祭りのうち、今回はバレンシアの火祭り。3月15日から19日にかけて行われるお祭りだそうです。こういうのをチェックしておくと、番組の見方がちょっと変わるかもしれませんね。
ディレクター取材記のページはこちら→http://www.tbs.co.jp/heritage/feature/
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
3月31日にオンエアーされたテレビ朝日系列の「列島警察捜査網The追跡」。中島がテーマ音楽の作曲をしています。この番組は今回で3回目、テーマのアレンジ曲も増えてきました。
放送当日は世界卓球、サッカーのJ1リーグの他、他局の特番がずらりと並んで・・・。これだけたくさんの番組があったらどうなるんだろうと思ったりもしましたが、うれしいことに視聴率が12.4%もとれたそうです。ホントにホントにご視聴くださった皆様、ありがとうございました!
Song to Soul(BS-TBS)
カンブリアン・ウォーズ(BSプレミアム)
地球学校(MBS)
「地球学校〜歩いた!走った!驚いた!北緯35度の旅」が、東京新聞の記事になっていました。1月31日付東京新聞14面
かんたんストレッチヨガ
BSフジで毎週日曜日の8時30分から8時55分に放送されている「かんたんストレッチヨガ」の音楽を担当しました。ケン・ハラクマさんのヨガ番組です。宝島社からDVD-BOOKも発売されました。とってもかんたんなストレッチで、私にでもできそうなものばかりです。ぜひお試しください。
番組のホームページはこちら→http://www.bsfuji.tv/stretch_yoga/
世界の街道をゆく(テレビ朝日)
赤坂スタジオ
スタジオを移転してからもう1ヶ月になります。スタジオ近辺の写真を「会社概要 」のページにアップしました。市ヶ谷から赤坂に移転して、それぞれのスペースが以前よりも明るい感じになりました。
赤坂スタジオのアクセスマップ
10日に移転する赤坂スタジオの地図をアップしました。「アクセス」よりごらんください。
新番組「夢!どうぶつ大図鑑」(TBS系)
新番組「夢!どうぶつ大図鑑」がスタートします。司会は高橋克実さん、劇団ひとりさん、TBSアナウンサーの江藤愛さん。動物の映像盛りだくさんの学ぶだけでなく感動できる番組になりそうです。もちろん音響効果もチェックしてくださいね。
TBS系、10月22日より毎週土曜日のよる19:56~20:54
※初回のみ2時間スペシャル。番組のホームページはこちら→http://www.tbs.co.jp/doubutsudaizukan/
スタジオ移転のお知らせ
赤坂から市ヶ谷に移り7年程の年月がたちましたが、このたび10月10日(火)に再び赤坂に移転することにしました。地下鉄赤坂駅から6~7分のところです。
〒107-0052東京都港区赤坂2-22-18
福吉町アネックス302
南部坂側から入ると1階のようでもありますが、302号室です。
※尚、今回はスタジオのみの移転です。本社地の変更はありません。
列島警察捜査網THE追跡(テレビ朝日)
今月20日オンエアの「列島警察捜査網THE追跡」ですが、久々の警察ものです。テーマ曲はこの番組のための書き下ろしです。
世界遺産(TBSテレビ)〜小笠原諸島
この度小笠原諸島が世界遺産に認定されたことをうけ、26日放送の世界遺産の内容が変更になりました。(6月26日(日)18時〜18時30分)
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ⑧
映画「ハナばあちゃん!!」のオリジナルサウンドトラックと、DVDが発売されています。「ただいま」を含む21曲が収録されています。(映画で使っていない曲も入っていますので、ぜひきいていただきたいと思います。)
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ⑦
ご報告、遅くなってしまいました。秋田県大館市で行われた「ハナばあちゃん」の試写会に行ってきました。普段テレビの仕事をしていると、大画面での視聴の機会はとても新鮮でした。テレビと比べるとダイナミックレンジが広く、手は抜けません。会場はほぼ満席。映画のシーンに直接反応してくださるのは、スタッフとして嬉しい限りです。
新幹線で新青森まで乗りましたが、次第に多くなる雪には驚きました。映画では大館の夏の美しい山並みが映っていましたが、冬の景色もなかなか。また、比内地鶏の鶏飯、親子丼、きりたんぽ・・と、美味しいものもたくさん食べました。地元の方々が自慢するわけです。本当においしかった~!
この映画で、大館がおおいに盛り上がりますことを応援しています。映画の公式サイトもできたようなので、ぜひこちらもごらんください。 →http://odate-movie.jp/hana/
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ⑥
最終のミックスも終わり、音楽・音響効果担当としての役目は終了しました。来月、2月11日の試写会を楽しみにしているところです。
予告編が大館ムービーのホームページにアップされています。竹仲絵里さんの書き下ろしの曲「ただいま」も流れています。試写会には、主役の入山法子さんの舞台挨拶のほか、竹仲さんが生で歌を披露する予定です。
12日、13日には大館文化会館で一般公開され、その後秋田各地で上映されます。詳しい上映スケジュール、および前売り券の発売については、下記ホームページをご参照ください。
http://odate-movie.jp/
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ⑤
監督に音楽をはりつけたものを見てもらいました。そして一昨日京都の中村さんのスタジオに行き、最終のミックス確認をしてきました。これであとはSEをつけ、20日からMA作業に入ります。完成までもう一息といったところです。また、11日から大館ではチケットの前売りも始まったようです。地元発odate-movieスタッフのつぶやきからも、かなりの盛り上がりが感じられます。
大館近辺での公開日程や、前売り券の発売場所など、こちらに詳しく出ているようです。大館映像計画ホームページ →http://odate-movie.jp/
日傘を差す森の人(NHK-BShi)
NHKの「BSベスト・オブ・ベスト」に登場する番組を、もう一本ご紹介します。
日傘を差す森の人~ボルネオ島にオランウータンの文化を見た!
第28回国際野生生物映像祭で、自然番組奨励賞(テレビ番組部門)を受賞しています。11日(土)深夜になりますが、25時10分から27時の放送です。
ベンガルトラ~マッチェリ母子の物語(NHK-BShi)
12月7日(火)夜8時5分から、NHKの「BSベスト・オブ・ベスト」で、再放送されることになりました。
この番組は、BSハイビジョン10周年を記念して、これまでに放送された作品の中から選出されたものを再放送する企画です。ベンガルトラは、第23回ATP賞のドキュメンタリー部門で優秀賞を受賞しています。
この番組をとった森監督は、現在もルワンダでゴリラの取材をしているそうです。
NHKの「ベスト・オブ・ベストのホームページはこちらから →http://www.nhk.or.jp/bsbest/index.html
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ④
11月12日に世田谷のパワーハウススタジオで、劇伴のレコーディングが行われました。音楽のミックスダウンは、京都在住の中村充時(なかむらじゅうじ)さんにお願いしています。中村さんは、「ポケモン」や「ワンピース」を手掛けている売れっ子のミキサーです。現在データのやりとりをしながら2mixの作業に入っています。最終のMAは12月下旬から1月にかけてイマジカで行う予定です。
2011年2月12日、13日に大館市民文化会館大ホールで映画が公開されることになりました。その他の地域での公開については、順次発表される予定です。
詳細については、このホームページでごらんいただけます。 →http://odate-movie.jp/
Song to Soul (BS-TBS)
エルトン・ジョンの、「ユア・ソング」10月21日放送です。才能ある一人の少年がミュージシャンとして成長していくまでの、様々な出会いのエピソード、インタビュー、音楽・・・。
14日の放送は「いとしのレイラ」デレク&ザ・ドミノスの再放送。見逃した方はぜひごらんください。
Song to Soulは、毎週木曜日の夜11時からです。
詳しい内容、番組のホームページはこちらです。→ http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ③
8月13日に、クランクアップ。これからいよいよ編集作業に入るようです。8月上旬、ロケをしている大館に陣中見舞いに出かけました。ずいぶん雨にも泣かされていたようですが、そのあとはいきなり半端じゃない暑さ!その中で大勢のスタッフが朝から夜遅くまで頑張っていました。音楽も並行して作曲作業にはいります。
大哺乳類展~海のなかまたち
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ②
東京ロケを無事に終え、秋田でのロケに入っています。
秋田は連日雨が降っているようで、かなり苦戦しているようです。
Twitterでも、いろいろな情報が入ります。現場のリアルなつぶやきにご興味のある方は、odate_movie で検索をかけてみてください。
映画「ハナばあちゃん!!」~わたしのヤマのカミサマ①
「ハナばあちゃん!!」は台本も出来上がり7月からロケに入っています。この映画で、中島が音楽を担当することになりました。「おおだて映像計画」として地域アピールを原点にスタートしています。舞台は秋田県大館市。スタッフはこの暑さの中、精力的に良い作品をめざしてがんばっています。ホームページがありますのでご案内します。
http://odate-movie.jp/
NOAH BOOK 10号
「SONG TO SOUL」(BS-TBS)
6月10日にオンエアーされたステッペン・ウルフの「ワイルドで行こう」は、ごらんいただけましたか?
次回新作は、少し先になりますが7月22日に予定されている、ボズ・スキャッグスの「ウィアー・オール・アローン」です。
ボズ自身が登場するこの番組。彼が音楽についてどんな話をしてくれるのかがとても楽しみです。
4月から放送時間が毎週木曜日の夜11時からになりました。ホームページの放送スケジュールのところに再放送の番組もアップされていますので、是非一度チェックしてみてください。
SONG TO SOULのホームページ →http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/
NOAH BOOK 09号
「電波少年」(日本テレビ)
3月12日から、CS日テレプラスで再放送されている「電波少年」。4月9日にDVD(電波少年 BEST OF BEST 雷波もね!」が発売されることになりました。それを記念して、3月31日(水)深夜25時20分から地上波で放送される「復活!電波少年モィ!雷波もねん!」。
電波少年のファンの方もそうでない方も、夜更かしついでにぜひご覧ください。
公式ホームページはこちらから →http://www.ntv.co.jp/denpa/
大哺乳類展~陸のなかまたち
国際生物多様性年、E.T.シートン生誕150周年、W.T.ヨシモト生誕100周年に企画された「大哺乳類展~陸のなかまたち」が開催中です。「飛び出せ!科学くん」(TBSテレビ)とのコラボがありますので、お知らせします。
上野公園(東京)の国立科学博物館で、6月13日(日)まで。会場内には「飛び出せ!科学くん」のコーナーもあるそうです。
「大哺乳類展」の公式ホームページはこちら →http://www.tbs.co.jp/event/mammal_ten/
「飛び出せ!科学くん」(TBSテレビ)
NOAH BOOK 08号
以前ご紹介しました「NOAH BOOK」ですが、08号から「中島克にきく、音響効果の世界」というタイトルでの連載が始まりました。
今回は第1回、「ゴジラとチャンバラに見る、アナログ時代の音響効果」
中島に音響効果の話をさせるときりがありませんが、時々おもしろい話が出てくるかもしれません。
ご興味のある方は是非ご一読ください。
下のアドレスをクリックすると、NOAH BOOKのホームページで記事が読めます。 http://book.studionoah.jp/2010/02/post_28.shtml
「Song to Soul」(BS-TBS)
NEWSの更新、久しぶりになってしまいました。
明日3日(水)夜11時から11時54分と、来週10日(月)の同時間、「Song to Soul」で「素直になれなくて(Hard to Say I'm Sorry)」がオンエアーされます。この曲は1982年リリースのアルバム「Chicago16(Love Me Tomorrow)」からのシングルカットで、全米1位を獲得。Chicagoの代表的な一曲です。
今でもCMや映画で使用されているこのラブバラードを、懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。
公式ホームページはこちらから→http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/new.html
「エンタメ☆ハローワーク」(WOWOW)
あけましておめでとうございます。
2010年が素晴らしい年になることを願って、キュービック一同、新たな気持ちでスタートします。
今年もよろしくお願いします!
WOWOWを視聴されている方だけになってしまいますが、昨年放送された「エンタメ☆ハローワーク」全10話。1月18日(月)から22日(金)17時~18時に2話ずつ再放送されます。
#1 イベント・ディレクター~東京ガールズコレクション・華やかな舞台を支えるお仕事
#2 音楽花火師~世界が絶賛!夜空に一瞬の美を生み出すお仕事
#3 テーマ・パークスタッフ~ユニバーサル・スタジオ・ジャパン世界最高峰のテーマパークのお仕事
#4 ストップモーション・アニメーター~温もりある人形アニメーションのお仕事
#5 ローディー~華やかなライブの舞台裏でミュージシャンを支えるお仕事
#6 コミュニティFM・プロデューサー~最新渋谷カルチャーを発信!WAVEで真心と情報を届けるお仕事
#7 スポーツカメラマン~アスリートの一瞬の輝きを捉えるお仕事
#8 エンターテイメントショー・スタッフ~驚異の舞台の裏側!シルク・デュ・ソレイユを支えるお仕事
#9 おもちゃクリエイター~トランスフォーマーはこうして創られた!“夢を形に”おもちゃ開発のお仕事
#10 動物トレーナー~カイ君に続け!動物を一流アーティストに育てるお仕事
詳細はWOWOWのホームページで→ http://www.wowow.co.jp/pg/detail/066345000/index.php
星新一のショートショート(NHK総合)
12月28日(月)23時45分からエミー賞を受賞した「星新一のショートショート特集」が再放送されます。最初の方で、受賞シーンが見られるそうです。
新年1月2日(土)23時10分から放送の「星新一のショートショート」スペシャル。星新一が残した1000編を超えるショートショートの中から、厳選した名作6作品を映像化しています。こちらはすべて新作品。個性あふれる「不思議な寓話」を楽しんでください。
マグロに賭けた男たち8(テレビ朝日)
今年も残すところ10日。「マグロに賭けた男たち第8弾」12月26日19時からオンエアーです。
前回に引き続き、中島が音響効果です。 大間のマグロ、今年はどんな状況なのか気になりますね。
寒空の下、大物は釣れるのでしょうか!?
大間の海、マグロ、演歌・・・渡辺さん、山本さん、山崎さん、今年も頑張ってるそうです。
今回のナレーションは内海賢二さんと八代亜紀さんです。
NOAH BOOK
「NOAH BOOK」という小冊子をご存じでしょうか。
少し前になりますが中島が取材をうけ、「星新一のショートショート」について、音響効果の話をしています。対談形式でマサハラタニさんとのやりとりです。
この取材のときにはまだエミー賞のノミネートさえ知らずにいたのですが、受賞のニュースと共にこの小冊子のことをお知らせできるなんて、とっても良いタイミングでした。これは、スタジオや楽器店、CDショップなどに置いてあるフリーペーパーです。
もし見かけたら、手にとってみてください。薄いですが読み応えのあるものでした。
この記事はこちらから→ 星新一ショートショートの音世界
速報!「星新一のショートショート特集」(NHK第二)エミー賞受賞
このコーナーで最終ノミネートのお知らせをしていた「星新一のショートショート特集」ですが、第37回国際エミー賞コメディ部門でグランプリを獲得しました!
最終ノミネートだけでもすごいと喜んでいたのに、快挙ですね!☆☆☆
中島からのお知らせ
テレビの音響効果の仕事をして、早くも20数年が経とうとしています。
ここ数年、親しくしている演出家の方々から作曲の仕事もいただきながら、音響効果のテリトリーを自分なりに広げてきました。
音楽ソフトの驚くべき進歩が背中を押してくれたおかげもあり、ようやく作曲家としての仕事もスタートさせる自信がつきました。
元来シンセ系のハードに弱かった私は、これを使いこなせなければ、この業界で作曲の仕事は無理だと思っていましたし、 自分で納得のいく音にもなかなか出会えませんでした。
ところが、最近の音楽ソフトの進歩は凄まじく、かなりの水準でリアルな楽器の再現が可能になりました。
今後はこれまでの経験を生かし、より良い音楽を創り上げていきたいと思います。 中島 克
デモテープを作りましたので、メールにてお問い合わせください。
「星新一ショートショート特集」(NHK第二) 国際エミー賞に最終ノミネート
2月20日に放送された「星新一ショートショート特集」が、第37回国際エミー賞コメディ部門に最終ノミネートされたそうです。
国際エミー賞はアメリカ以外のテレビ番組を対象に、世界のテレビ作品や俳優などに贈られる賞で、国際テレビ芸術アカデミー主催で行われています。 授賞式とエミー賞の決定は、11月23日に、NYヒルトンホテルで行われます。
コメディー部門で本年度ファイナリストに選ばれているのは、この作品とイギリス・ブラジル・ドイツからの4作品。 私は、ファイナルに残っだけでも素晴らしい!と喜んでいます・・が・・・やっぱり最終結果も気になります。
最終ノミネート作品のリストは、こちら→ http://www.iemmys.tv/news_item.aspx?id=90
輝く命 Ⅴ ~衝撃の運命と家族の愛 (テレビ東京)
10月9日(金)21:00~23:00に放送されるドキュメンタリー番組です。
遺伝子レベルの病気を抱えてしまった子供たちと、その子を支える家族の愛にスポットをあてたヒューマンドキュメンタリー。
2006年3月にスタートしたこの番組。 初回から選曲をさせていただいて、もう5回目になりました。 病を抱えた子供たちの前向きな姿勢に・・ そして彼らを支えている家族や周りの人々の愛情の深さに・・ 感動だけでなく、むしろ力を与えられているのは自分だということに気がつきます。
これまでの放送内容も、下記のサイトで振り返ることができます。
輝く命 Ⅰ http://www.tv-tokyo.co.jp/inochi/
輝く命 Ⅱ http://www.tv-tokyo.co.jp/inochi2/
輝く命 Ⅲ http://www.tv-tokyo.co.jp/inochi3/
輝く命 Ⅳ http://www.tv-tokyo.co.jp/inochi4/
輝く命 Ⅴ http://www.tv-tokyo.co.jp/inochi5/ (今回放送)
WOWOW新番組 「エンタメ☆ハローワーク」
10月8日(木)深夜0:00からのスタートです。「エンタメ」は皆さんもご存じのとおり「entertainment(エンターテインメント)」の略。それを裏側で支えるスペシャリストたちの仕事について、ドキュメンタリーを交えて様々な情報を楽しく紹介していくバラエティ番組です。
10月の内容をご紹介します。
#1 イベント・ディレクター ~東京ガールズコレクション・華やかな舞台を支えるお仕事~
#2 音楽花火師 ~世界が絶賛! 夜空に一瞬の美を生み出すお仕事~
#3 テーマパーク・スタッフ ~USJ世界最高峰のテーマパークのお仕事~
#4 ストップモーション・アニメーター ~温もりある人形アニメーションのお仕事~
「SONG TO SOUL ~永遠の一曲 」の再放送
先日、朝日新聞に出ていた番組紹介の記事( 試写室 )をアップしましたが、「SONG TO SOUL」は、BS−TBSで毎週水曜日23時からの放送です。音楽ファンにとって、毎回興味深い内容が盛りだくさんのこの番組、再放送されているので、ぜひチェックしてみてください。
番組の公式ホームページから、放送スケジュールのところをクリックすると9月の予定が出ています。以前見逃したものが、水曜日や日曜日の夜にオンエアーされているかもしれません。
ちなみに、次の日曜日(9/20)はカーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」の再放送。22時からです。
興味のある方は下のアドレスをクリックすると、内容がくわしく書かれています。
伊豆蔵明彦の世界 ~自然と人 そして いろ いと かたち~
もう昨年になりますが、染色家の伊豆蔵明彦氏のDVDに音楽で参加させていただきました。
「染色道を通して、世界の人々にも日本の伝統技術の素晴らしさを伝えたい」という伊豆蔵氏の思いがこめられています。映像、音楽共に完成度の高い作品になっています。このDVDは個展の際に美術館で上映されました。
(2008HINAYA / TELECOM STAFF Inc.)
星新一のショートショートがDVDになっています
NHKでオンエアーされた「星新一のショートショート」
全5巻のDVD-BOXが店頭に並んでいます。
☆「2008年ヒューゴ・テレビ賞」特別パフォーマンス番組部門 銀賞
☆「第41回アメリカ国際フィルム・ビデオ祭」ユーモア部門クリエイティブエクセレンス(部門3位)
☆「第25回ATP賞テレビグランプリ2008」バラエティ部門優秀賞
01 プレミアム・エディション
02 ダークサイド・エディション
03 コミカル・エディション
04 ファンタジー・エディション
05 シュール・エディション
&size(12){発行;NHKエンタープライズ 販売元;株式会社ハピネット